生理になるとめまいが…その原因と鍼灸整体による改善法

生理になるとめまいが…その原因と鍼灸整体による改善法

こんにちは。逗子市のハリ灸整体Origineオリジネです。「生理のたびにめまいがしてつらい」「立ち上がるとふらつく」――そんなお悩みを抱えている方は少なくありません。実は、東洋医学ではこのような症状にも鍼灸や整体が有効だと考えられています。今回は、生理中に起こるめまいの原因と、当院で行っている鍼灸整体による改善方法についてご紹介します。

生理中にめまいが起きる主な原因

  • ホルモンバランスの変化:生理前後はエストロゲンやプロゲステロンといった女性ホルモンの変動が大きく、自律神経が乱れやすくなります。
  • 貧血:月経による出血量が多いと、鉄分不足による貧血が起こり、めまいを引き起こす原因になります。
  • 自律神経の乱れ:ストレスや睡眠不足、冷えなどの生活習慣によって自律神経が乱れやすくなり、めまいや倦怠感が生じます。

鍼灸と整体でどうアプローチするのか?

鍼灸で自律神経と血流を整える

東洋医学では「気血の巡り」が重要視されます。鍼灸によって自律神経を整え、全身の血流を促すことで、ホルモンバランスの乱れや冷えに対応し、めまいの根本改善を目指します。

整体で姿勢と循環を改善

骨盤のゆがみや猫背といった姿勢の問題があると、内臓機能や血流にも影響を与えます。整体で骨格を整えることで、体内の循環をスムーズにし、症状の改善をサポートします。

患者様の声(匿名)

30代女性:「毎月の生理のたびに立ちくらみとめまいがひどく、外出が怖かったのですが、鍼灸と整体を数回受けてから、徐々に症状が落ち着いてきました。今では生理期間も楽に過ごせるようになりました。」

日常生活でできるセルフケア

  • 鉄分の多い食事(レバー、ひじき、ほうれん草など)を意識する
  • 体を冷やさないように腹巻きや温かい飲み物を活用する
  • 寝る前に深呼吸やストレッチを取り入れてリラックスする

よくある質問(Q&A)

Q. 生理中でも鍼灸や整体の施術は受けられますか?
A. はい、可能です。生理中は体が敏感になっているため、刺激を調整しながら優しい施術を行います。
Q. めまいが改善するまでにどのくらいかかりますか?
A. 個人差はありますが、3〜5回ほどの施術で変化を感じる方が多いです。
Q. 病院の薬と併用しても大丈夫ですか?
A. はい、併用可能です。医師の処方を尊重しながら、補完的なケアとして鍼灸や整体を活用いただけます。

生理中のめまいにお悩みの方は、一人で抱え込まずに、ぜひ一度ご相談ください。あなたの体質に合わせた施術で、毎月の不調を少しでも軽くするお手伝いができれば幸いです。

ハリ灸整体Origineオリジネ

【住所】
〒249-0005 神奈川県逗子市桜山4丁目2−25 スギヤマビル
【電話】
07015762458