ぐるぐるめまい…その原因、栄養不足かも?ビタミンとメニエール病

ぐるぐるめまい…その原因、栄養不足かも?ビタミンとメニエール病

「急にぐるぐると目が回るようなめまいが起きる」「耳鳴りや耳の閉塞感がつらい」──それはもしかすると、メニエール病かもしれません。

当院でも、最近こうした症状を訴えて来院される方が増えています。メニエール病はストレスや睡眠不足といった生活習慣と関係が深いですが、ビタミン不足も見逃せない要因のひとつです。

メニエール病とは?

内耳のリンパ液の異常が原因とされる病気で、

  • 激しい回転性のめまい
  • 耳鳴り
  • 難聴
  • 耳の圧迫感

などの症状が繰り返し起こります。発作がいつ起こるかわからないため、日常生活に大きな支障をきたすこともあります。

ビタミンとメニエール病の関係

最近の研究では、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンEなどの不足が神経の働きを乱し、めまいや自律神経の不調を引き起こすことが分かってきています。

特に重要なのは以下のビタミンです:

  • ビタミンB12:神経の修復を助け、自律神経を整える
  • ビタミンB6:脳の興奮を抑える作用があり、イライラや不安感の緩和にも有効
  • ビタミンC・E:抗酸化作用で内耳の炎症や血流障害を緩和

当院でのアプローチ

当院では、鍼灸や整体を通じて自律神経のバランスを整え、内耳への血流改善を図る施術を行っています。さらに、症状の根本改善を目指すために、栄養面からのアドバイスも重視しています。

実際に、ある40代女性の患者様は、めまいと耳鳴りで日常生活がつらい状態でしたが、鍼灸施術と合わせてビタミンB群の摂取を意識することで、1ヶ月ほどで症状の頻度が大幅に減少しました。

ビタミンを意識した生活習慣を

食事からしっかり栄養を摂ることが大切です。以下の食品を意識的に取り入れてみましょう。

  • レバー(ビタミンB12)
  • バナナ、サツマイモ(ビタミンB6)
  • ブロッコリー、パプリカ(ビタミンC)
  • アーモンド、ひまわり油(ビタミンE)

また、睡眠やストレス管理も症状の軽減に欠かせません。必要であれば、専門的な施術と栄養アドバイスを組み合わせたケアをおすすめします。

「もしかしてメニエール病かも…」「薬以外の方法も試したい」そう感じている方は、お気軽にご相談ください。


よくある質問(Q&A)

Q. メニエール病にビタミンは本当に効果がありますか?
A. ビタミンだけで完治するわけではありませんが、不足が原因の一部であるケースも多く、栄養を整えることで症状緩和につながることがあります。
Q. 食事だけで必要なビタミンは補えますか?
A. できる限り食事から摂ることが理想ですが、必要に応じてサプリメントも併用するとよいでしょう。医師や専門家に相談してください。
Q. 鍼灸はメニエール病にどのような効果がありますか?
A. 自律神経のバランスを整え、内耳の血流改善を促すことで、めまいや耳鳴りの症状緩和が期待できます。

ハリ灸整体Origineオリジネ

【住所】
〒249-0005 神奈川県逗子市桜山4丁目2−25 スギヤマビル
【電話】
07015762458